静岡で「銀滴 百六拾石」を販売中!
銘酒館コスギ

銀滴 百六拾石 720ml 25度

酒蔵王手門の看板ブランドである「銀滴(ぎんてき)」シリーズ。

原料: 甘藷(紅東芋 茨城県産) / 麹(タイ
※麹にタイを使うのは宮崎県の芋焼酎の昔ながらの伝統的な製法。

 

黒麹仕込みの常圧蒸留。
今回ご紹介している商品銀滴は、蔵のタンク内に一定期間熟成させたもので、香りは控えめで、おとなしい感じですが、味わいは熟成から生まれるまろやかな口当たりが特徴。紅東芋の栽培生産者がいなくなるため、「銀滴 百六拾石」最後のロットとも。

 

<蔵元コメント>
「紅東芋」を使用した口当たり柔らかな芋焼酎。マロングラッセのようなリッチな甘みと、百合を想わせる華やかな香りが特徴です。黒麹由来のコクと濃厚さを持つ一方、グラスに注いだ見た目は美しく透き通った無色透明。このギャップも魅力の一つです。

華やかな香りを楽しむならストレート。氷を入れたグラスと水と焼酎1:1のハーフロックなどは香りと甘みのバランスを楽しめます。ソーダと焼酎1:1の濃い目のソーダ割で爽快さと芋の旨みを感じられます。他、肌寒い時期はお湯割りなど。

Ginteki160Koku

酒蔵王手門

創業明治28年。九州は宮崎県にある焼酎蔵。もともと芋焼酎がメインだったようですが、現在は麦焼酎も芋焼酎同様に手掛けています。麹は麹を使用するケース(タイ)が多く、これは昔からある伝統的な製法に習った規格、基準となります。
平成27年に資本関係の変更などもあり、「王手門酒造」から「酒蔵王手門」と社名変更。

 

※20歳以上であることを確認できない場合、酒類の販売はできません。

Access

地酒や洋酒の中でも伝統的な商品を中心に取り揃え地域の方にご利用いただいております

概要

店舗名 銘酒舘コスギ
住所 〒420-0064
静岡県静岡市葵区本通5丁目3-4
Google MAPで確認する
電話番号 054-252-3280
営業時間 10:00~21:00
日・月曜日が祝日の場合は日・月曜日と連休させて頂いております。
定休日
最寄り駅 JR静岡駅

アクセス

初亀酒造が取り扱っている地酒を中心に販売している酒屋として、店舗のほかオンラインショップも運営しております。一人ひとりのご要望に添った商品をご提案しており、ご相談は電話やメール、ホームページからお問い合わせいただけます。
Contact

お問い合わせ